SSDCの事業創造デザインプログラムは、「AIをはじめとするテクノロジーを活用し、
地域や社会の課題解決に繋がる事業を創りだす、イノベーターのためのプログラム」です

起業や新規事業開発に興味はあるけど、どのように進めればよいか分からない

自己流でアイデアを考えているが、なかなか良い事業アイデアが思いつかない

地域や社会の課題解決に挑戦してみたいが、一歩を踏み出すきっかけが欲しい

「社会課題×テクノロジー」事業創造

AIをはじめとするテクノロジーを活用し、地域や社会の課題解決に繋がる事業を創ることができます。

「再現性のある方法論」習得

延べ500名以上の事業創造を支援してきたSSDCにより、再現性の高い事業開発の理論・フレームワーク・思考法を体系的に習得できます。

「徹底的に寄り添う」伴走支援

プログラム卒業生を中心とした相談役・壁打ち役・ファシリテーション役が約4か月間、参加者に寄り添い徹底支援します。

「テクノロジー・経営の専門家」アドバイス

大学教授・経営者・VCなどのテクノロジーと経営に精通する専門家から、助言やレビュー/フィードバックが受けられます。

「繋がり続ける」コミュニティ

社会人・学生・地域など多様な背景を持つイノベーターと繋がり、修了後もアルムナイ(卒業生)コミュニティーに参加できます。

「すぐに走り出せる」事業化検証費サポート

事業化検証費用として、事務局が必要と認めた範囲で資金サポートを行います(最大100万円)。フィールドワーク費用やwebサービス・アプリの開発費用等を補助します。(※Master対象者)

概要
事業創造の基本を体感する
座学&基礎ワーク
所要時間
約4時間

目的
事業創造の基本的な流れ、フレームワーク、思考法をワークを通して体験し、知る
受講条件
・事前課題に取り組めること(1~1.5時間程度)
・2024年4月1日時点で18歳以上であること
各回の申し込み期限
開催日の3営業日前の18時まで

5月16日(木)に申し込みたい場合
申し込み期限:5月13日(月)18時まで
定員
各回 約15名
費用

無料

テーマ/内容

座学とワークを通じて事業創造の基本を体験する

・デザイン思考のプロセスを概観する
・解くべき問題を発散、収束する
・ペルソナ、Customer Journey Mapで課題を深堀する
・ジョブの視点で課題を定義する
・ソリューションアイデアを発想、具体化する
・事業創造デザインプログラム(Advanced)の紹介
・Q&A
※いずれの日程もご都合が合わない場合は、動画での受講も可能です。

地域での現地開催に参加希望の方は、こちらよりお申し込みください

\ 申し込み受付中 /

オンラインで参加希望の方は、Besic通常版ページをご確認の上、お申し込みください

\ オンライン開催の詳細はこちら /

STEP
お申し込み

当ページからお申し込みページへアクセスしてください。
お申し込みページにて、基本情報や参加日程の選択を行っていただきます。
また、Basic受講に向けた事前アンケートへのご協力もお願いいたします。

STEP
事前課題の実施

お申し込みが完了すると、当団体の事務局(info@ssdc.ai)より、事前課題(約1時間半程度)に関する案内が送付されます。
Basic受講までに、必ず実施をお願いします。

STEP
Basic受講

みなさまにお会いできるのを、講師一同楽しみにしております!

北村 和久

某SIer所属。法人営業→経営企画→新規事業開発を歴任。
2019年、SSDCの法人立上げから参画し、デザイン思考・ジョブ理論・Lean Startupなどの事業開発手法をベースに「事業創造デザインプログラム」を開発・企画運営。人の集う場づくりとファシリテーションが強み。
SSDCチーフデザイナー、中小企業診断士。

齋藤 圭司

某SIer所属。前職ではSEとして流通業を中心に国内最大のEDIサービスの企画、提案、開発、運用に携わる。
新規事業やDX企画の支援、官公庁向けPMO業務等に従事した後、2023年よりSSDCデザイナーとして、事業創造デザインプログラムの設計と運営をリード。
課題解決、アイディエーションが強み。

北田 将基

某SIer所属。インフラエンジニアとして大手生命保険会社を担当。 2年次よりプロジェクトマネージャーとして実績を積み、会社創設以来最年少PMPとして、数多くのプロジェクトを成功に導く。
2019年、SSDCに参画。技術者視点での冷静な分析に基づくインサイトの抽出が強み。
管釣りに関連した、新規事業を立ち上げるべく奮闘中。

平山 双葉

某SIer所属。某ソフトウェア製品のソリューション営業→法人営業を経験。
2022年、「事業創造デザインプログラム」に参加。本業の営業活動の傍ら、日本社会の金融リテラシーの向上に向けたソリューションアイディアの事業化に取り組む。
2023年5月よりSSDCデザイナーとして、SSDCの活動に本格的に参画。

Advanced
アドバンスド

事業コンセプトを作る実践プログラム
約3か月

コンセプトを発表してフィードバックまですることで、他者の見方や意見を取り入れられるので良かった。

とても効率がよく体系的に適したバランスで学ぶことが出来ました。

個人ワーク重視の講義であったので、思想の深堀ができました。

これまで受けたデザイン思考のワークショップに比べ、腹落ち感、実務への展開力が格段に違いました。

未来を切り拓くのはあなたです!
テクノロジーとアイデアで社会課題に立ち向かい、
共に明るい未来を創造しましょう!

地域での現地開催に参加希望の方は、こちらよりお申し込みください

\ 申し込み受付中 /

当日PCを利用するとありますが、必要なアプリケーションやスペック等があれば教えてください。

インターネットに接続し、Zoom、Webブラウザ、Googleスライドが問題なく動作するPCをご用意ください。

地域開催の自治体に住んでいなくても参加できますか。

居住に関わらず、その地域の課題解決に繋がる事業創造に取り組む意志があれば参加頂けます。

Basic 通常版とBasic 地域版で、講義の内容は変わりますか?

いいえ、Basic 通常版もBasic 地域版も講義内容は同じとなります。

Basicの開催日程のいずれも参加できません。どうしたらいいでしょうか?

お申込みの際に、いずれも参加できない旨をご記載ください。動画での提供を予定しております。

事業創造デザインプログラムに関する詳細資料が欲しい

下記のリンクから、「2024年度事業創造デザインプログラム開催のご案内」資料をご確認ください。

2024年度事業創造デザインプログラム開催のご案内

昨年のプログラムの様子が知りたい

2023年度の事業創造デザインプログラムの様子は、下記の開催レポート一覧からご覧ください。

2023年度 事業創造デザインプログラム 開催レポート

後援

函館市、新潟県、十日町市、横浜市経済局、神戸市、長崎市(順不同)